編み物ブログ.com

編み物を中心にハンドメイド界を盛り上げよう

リアルあみぐるみ10:断崖の女王(シンニンギア)ミニチュアver

377 views
約 1 分

sponserd link

リアルあみぐるみ10:断崖の女王(シンニンギア)ミニチュアver
こんにちは
Twitterの編みキノコ企画からの派生で断崖の女王ミニチュアです。
編み手順・こだわりポイントなどなど解説入れながら、画像で説明していきます。
それではGO!!
sponserd link


リアルあみぐるみ10:断崖の女王(シンニンギア)ミニチュアver


きっかけ


【宣伝】#編みキノコとりかえっこ しませんか?
2020/5/末まで編みキノコ募集中!
元々この企画に向けて編み始めた作品でした。

どんなデザインにしようか?
ただ飾るだけじゃなくてちょっと実用性があるくだらないアイテムを作りたい。

よしっ!
編みキノコラフ画
編みキノコラフ画

こんな感じで断崖の女王☓キノコをペンに絡めて仕事中でも癒やされるペンアクセサリーにしよう!(頭がおかしい)

~設定~
断崖の女王にヤコウタケ(光るキノコ)が寄生、
さらにヒトヨタケ(溶けてるキノコ)とMIXされ、
その影響で断崖の女王まで発光し始めて、
みんなで仲良く共生してる小さな世界。

ファンタジーだな。
もはや中二病に近い。

ベース部分から編み始める


麻100%の糸をクローバーレース針0号1.0mmで編み始める

球体を作るように増目しながら編む

ペンに絡む位置を考えながらちょっと非対称に

根っこになる部分にランダムに穴開けて進行

とりあえず一本

球体部分にギチギチに綿詰める

ギッチギチ

ペンに絡めて具合を見る

2本目の足も編んで絡めてみる。
イメージはOK

根っこを調整していく


テクノロート(手芸用針金みたいなもん)を根っこに内蔵する

\ヒャッハー/

3本目ちと細めに

4本目もちと細め

中心の穴を塞ぐように5本目
太さを同じにするとタコっぽくなるからなるべくランダムにすべし

中心をきっちり塞ぐ

頭に枝っぽくちょっと増やしておく

テクノロートの先を刺繍するように始末してベース完成

葉っぱ部分を編む


リアルあみぐるみ8:光るキノコ
リアルあみぐるみ7:エアプランツ・チランジア
リアルシリーズでちょいちょい使っている蓄光糸を4本取りで茎の部分、葉っぱ部分はシンプルに増減目しながら編む

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

葉っぱの根本部分をちょっと止めて安定させます。
➔は参考にした断崖の女王葉っぱ(本物)

花を編む


TULIPレース針25号0.35mm
手芸用刺繍糸を6本にほぐして1本を使う。
まだ糸が柔らかいから編める

3花編みます

俺の親指がでかい。。
お花は1円玉より小さい

花の受け皿を編んでいきます
めちゃくちゃ細かいし蓄光糸固いし一番編みにくいポイント

ちっさい!!

お花とドッキング!雄しべっぽい軸を組み込んだ

3花分ドッキング

根本で接合します

葉っぱ部分とドッキング


中心の穴に突っ込んで

付け根に赤い部分が見えないように止める

テクノロートをねじって頑丈にして突っ込めばOK

本体の枝っぽいところを切ってボソボソにしておく


ここまできたらドッキングして完成です

完成














根っこ全部埋めたほうがよりリアルかな?

蓄光糸の効果

紫外線ライトを当てながら撮影

紫外線ライトを切った直後
窓際に置いておけば夜こんな感じで発光します

まとめ


いかがでしたか?
このサイズだと材料費が激安!工賃激高!
小さくてもリアルに作れて楽しかった~。

他の作品はこちら
リアルあみぐるみ一覧
編み物かぎ針の挑戦:リアルあみぐるみを作る事になったきっかけ

道具リンクでも載せておきます。




ではまた!

最近の投稿

    sponserd link

    sponserd link