
パッチワークって言うと、パッチワーク・キルトを思い浮かべる人が多いと思います。
編み物、ニットのパッチワークを、画像と共に解説付きで紹介します。
それではGO!
下記クリックで好きな項目に移動
編み物のパッチワークとは?棒針、かぎ針、機械編みの画像集11選
パッチワークとは?
パッチワークwikiより引用
継ぎ接ぎ(つぎはぎ) - 布片を縫い合わせて1枚の大きな布を作る手芸。綿、裏布と3層に合わせてキルティングしたものをパッチワーク・キルトという。
編み物のパッチワーク
馴染み深い所でグラニースクエアなど、モチーフ繋ぎのテクニックはパッチワークに分類されます。
かぎ針:1枚編めれば全部作れる!?グラニースクエアモチーフの作品集34選
かぎ針だけなの?って言うとそうでもなく、棒針でも機械編みでもパッチワークは存在します。
例えば、
・色のパッチワーク(多色の組み合わせ)
・柄のパッチワーク(多柄の組み合わせ)
・テクニックのパッチワーク(棒針とかぎ針の組み合わせ)
などなど。組み合わせ方法は無限大。
こ、これはナイスパッチワーク!って画像を解説付きで紹介します。
色☓柄パッチワーク
大胆な色をさらに配色の糸でハンドステッチしています。
袖の赤と身頃の黒はガーター編みで、
平面☓立体感のパッチワークにもなっています。
柄☓柄☓無地のパッチワーク
細かい柄☓大胆な柄☓無地をハンドステッチで装飾してます。
両袖口と衿のリブ(ゴム編み)もパッチワークになっています。多色や大胆な柄のパッチワークはめちゃくちゃバランス取るのが難しいので、ハイブランドのニットでたまに見かけます。
同色系☓柄のパッチワーク
全体は幾何学柄、四角or三角でまとめています。
ピンク~紫系の4色使いで、ゴム編み、ケーブル編みなどシンプルな柄を組み合わせています。
落ち着いた色のパッチワーク
モノトーンやネイビーなど落ち着いた色のパッチワークにブラックのハンドステッチで装飾、落ち着いた印象になります。
面積が大きいのでカラーブロックとも言います。
無地☓柄のパッチワーク
一部に柄が入ってる時は、後から柄部分を縫い付けるやり方と、そのまま編み込む場合があります。
シンプルなベース☓派手なテープ柄で強烈なインパクトが出ます。
単色立体柄☓メリヤス編み派手色のパッチワーク
これすごい!
アランセーター☓絣糸天竺
伝統的な編み込みセーターに大胆に別糸で天竺編みを入れているですが、何だろう?堅いものをきっちり技術で壊すような感じ?大好きです。
無地☓派手パッチワーク
これはベースの柄は崩さずに、大胆な原色カラーのみ入れた感じ。原色部分にもベースの柄がそのまま入ってるのが見えます。
モノトーンのパッチワーク
白、グレー、黒の3色を、様々な方法で使ってパッチワークしています。
引き揃えにした、ボーダーにしたり、斜めに切り替えたり。
袖口と裾だけ安定した編み方にしているので、全体がまとまった感じになります。
色☓ボリュームのパッチワーク
フリンジ編みのボリューム感がインパクト大のパッチワーク。
大胆なハンドステッチが入っているものは強度を増す為、縫い代を表に出して接いでから装飾ハンドステッチをします。
色のパッチワーク
棒針でヘリンボーンステッチを大胆に使っています。配色のセンスがすべてですね。めっちゃ可愛い。
パッチワークの本
パッチワーク図案集からかぎ針モチーフの柄を考えたりするのも面白そうですね。
まとめ
いかがでしたか?
パッチワークは色でも柄でもバランスを取るセンスが一番重要です。パッチワークはデザインする上で凄く苦手なジャンルなので、海外の画像を見て、ほえぇ~かっこいいなぁ~とつぶやいています。
良い!と思うものは人それぞれ違うので何が正解とも言えないですが、自分はこんな雰囲気が好き!良いと思う!ってものを少しずつ増やしていきたいですね。
web編み物教室はこちら
【棒針】アラン模様セーターデザインアレンジ画像集17選!解説付き
【第3回】世界の伝統的なニット「フェアアイルセーター」のお話
ではまた!