編み物ブログ.com

編み物を中心にハンドメイド界を盛り上げよう

web編み物教室:初心者に最適!ヘアピンレース編みでシュシュを編もう

411 views
約 1 分

sponserd link

web編み物教室:初心者に最適!ヘアピンレース編みでシュシュを編もう
こんにちは
ヘアピンレース初心者でも編みやすいシュシュの編み方を説明していきます。
簡単☓早い☓糸美人消化☓実用性有り
と、四拍子揃ったヘアピンレースシュシュ!
初心者に最適です。
それではGO!
sponserd link

web編み物教室:初心者に最適、ヘアピンレース編みでシュシュを編もう


準備


・お手持ちの糸美人さん1名
眠っている糸美人を目覚めさせる3つの方法

今回はモンドのSESAMOを8g/7.5m使用。
いやーウルトラ可愛いなぁ。
SESAMO1
SESAMO1


・かぎ針8号
アミュレのほうが編みやすいかな?

CLOVER アミュレvsTulip エティモ!3号かぎ針で徹底比較!

・ヘアゴム
切って使うやつ、2.5mm~3.0mmくらいがオススメ。


・先がワイヤーの紐通し
あれば便利
先がワイヤーになっているものならヘアピンレース編み機の棒穴にも入ります。


・ヘアピンレース編み機
10年使っても壊れない。


↓基本的な編み方はこちらでどうぞ↓
web編み物教室:初めてのヘアピンレース編み【動画アリ】

編み方開始


目安は30分くらい。
今回は棒を幅8cmにセットします。
中心にも棒をセットして、24cmに切ったヘアゴムをロング紐通しで無理やり通します。無ければ別の毛糸を入れて引っ張り出したり、どうにかして突っ込んでください。下の端っこは編み機中央の穴にでも入れておく。後は普通に編み続ける。
シュシュ編み1
シュシュ編み1

・細編みする時、必ず棒の左側を編む。
・中心のゴムを包みながら編む事を意識する。
シュシュ編み2
シュシュ編み2

編み進んでいくとギチギチになってくるよ!
中央のゴム穴くらいまで編み進んだらヘアピンレース編み機の上部分を取り付けます。
下穴に突っ込んでたゴムを開放して、別の糸でも結んで置いてください。
シュシュ編み3
シュシュ編み3

慎重に下部分を外します。
シュシュ編み4
シュシュ編み4

ズルズルとループを外します。
勢い余ってゴムが抜けないように注意。
シュシュ編み5
シュシュ編み5

3ループくらい残して下部分を再セット。
これでまた編めるようになった!
シュシュ編み6
シュシュ編み6

大体片側30ループくらい編んだら、
最後は伏せ止めする。
全部外して端の糸を適当にカット。
*注意30ループは絶対じゃないですよ!このくらいでOKかな?って感覚で終わってください!モリモリにしたければモリモリかな!?ってところで終わりにする!
量産したい!って人は自分で片側何ループにするか決めて編むのも良し!
自分用!とかプレゼント!だったらこのくらいが良いってボリュームを考えるんだっ!

シュシュ編み7
シュシュ編み7

ゴムを結んで先っちょカットすれば。。。
シュシュ編み8
シュシュ編み8

完成


めっかわ(めっちゃ可愛い)
シュシュ完成
シュシュ完成

伸ばしたらこのくらい。
びよーん
びよーん

妻めっかわ(妻めっちゃ可愛い)
シュシュモデル
シュシュモデル

3回結びでちょうど良いとのこと。
ゴムだけよりソフトで良い感じ。可愛い。

おすすめ糸紹介


個人的に可愛い!って思った糸を紹介。
余り糸消化の企画なのにさらに糸を売りつける鬼。
画像クリックで楽天に飛びます。
今回使ったMONDO SESAMO30g巻

MONDO ブルーム30g巻

AVRILの可愛い糸


中心のSESAMO以外はAVRILです(上司に貰った)
10g9玉セットオンライン限定2000円が売ってますね。
9シュシュ出来ます!
下記リンクから確認出来ます。めっかわです。
AVRILオンライン限定セット
アヴリルの糸
アヴリルの糸

シュシュを編んだら、、、SNSにUP!


Facebook、TwitterにUPしたらこっそりコメントしにいきます。
可愛いシュシュで埋め尽くそうぜ!
↓のハッシュタグで検索しますー!
#web編み物教室
#編み物ブログ
まとめ

いかがでしたか?
これも編み図無しで感覚で決める練習になります。
糸が太ければ少ないループでもボリューム出るし、細ければ多くしたりします。
編み図より感覚を大事にしよう!
編み図無しで、好きな糸で、自由な作品を作る事がweb編み物教室の最終目標です。
web編み物教室一覧
ではまた!

最近の投稿

    sponserd link

    sponserd link