
ヘアピンレース編みの基本的な動きを解説します。かぎ針編みの拡張オプションパーツ?みたいなイメージなので、かぎ針編みの技術が必須です。
今回は久々の動画付き(youtube)!
それではGO!
下記クリックで好きな項目に移動
web編み物教室:初めてのヘアピンレース編み
準備
まず糸と適したかぎ針
細すぎても太すぎてもやりにくいので、
最初は並太毛糸+かぎ針5-6号が良いと思う!
これがヘアピンレース編み機。
かぎ針やってる人は持ってて損無し。10年以上使ってるけど、全く緩んだりしないのでオススメです。これは幅が変えられるタイプ。一番使いやすいですが、ちょっと大きめです。
幅が固定のタイプもあります。利点はシンプル&小さい!
編み準備
今日は庭で編んでます。木漏れ日が良い感じ。
これがヘアピンレース編み機

このようにバラバラになります。

今回は幅4cmの位置で2本棒刺してやってみます。

最初の作り目。目の大きさは2cmくらい

片方の棒に引っ掛けて、糸が短い方をヘアピンレース編み機に巻いて固定します。作り目が中心に来るように引っ張って調整します。長い方の糸は向こう側に配置します。

ヘアピンレース編み機を時計回りに裏返します。こんな感じになればOK。

最初の作り目からかぎ針を突っ込む。

糸ひっぱり出して引き抜く。これで準備完了です。

編み進める
この辺が説明しにくい。
かぎ針を向こう側に移動して、

ヘアピンレース編み機を時計回りに裏返す。
こんな感じになるはず。

左手側にあるループから糸を引き出し、

細編みをする。➔かぎ針を向こう側に移動➔裏返す➔細編みの繰り返しです。

動画の方がわかりやすい
あみブロちゃんねる地味に稼働させる。
編んで裏返して~の流れがわかり易いですよん。
片側30ループまで編んだら完成
棒の穴に別糸を通しておきます。

最初の引っ掛けた糸を外します。

ずるずると棒から外していきます。

全部抜けたら別糸をヘアピンレース編み機から外して、

4cm幅の30ループブレードが完成しました。

次回
4cm幅の30ループブレードを使って装飾編みをしていきます。
カンが良い人はやってみてください。

ブレードを編んだら・・・SNSにUP!
Facebook、TwitterにUPしたらこっそりコメントしにいきます。
↓のハッシュタグで検索しますー!
#web編み物教室
#編み物ブログ
まとめ
いかがでしたか?
需要があるのか謎シリーズでしたがとりあえずやってみる!
かぎ針編みより薄くて面積が稼げるから上手く使えばクオリティUP間違い無し。
↓過去のヘアピンレース作品特集
ヘアピンレース知ってますか?かぎ針+ヘアピンレースの画像集
\決算小物/【A-203】ヘアピンレース編み器(クリップ式)毛糸ピエロ♪編み物/手編み/手芸 4/17(金)18:00→5/7(木)09:59

ではまた!