編み物ブログ.com

編み物を中心にハンドメイド界を盛り上げよう

100均・トイザらス・楽天などで購入出来る!おゆまるでレジンモールドの作り方を紹介

10595 views
約 1 分

sponserd link

100均・トイザらス・楽天などで購入出来る!おゆまるでレジンモールドの作り方を紹介
こんにちはHAYATOです!
今日は噂のおゆまるを購入したので、使用方法やレジンモールドの作り方を紹介します。
レジンに関しては初心者なので試行錯誤しながらやってみました!

過去記事
何も知らない初心者が100均セリアレジンをレビューしてみた話

それではGO!!!
sponserd link


100均・トイザらス・楽天などで購入出来る!おゆまるでレジンモールドの作り方を紹介


おゆまるって何?



お湯で温めれば好きな形が何回でも作れる!
が、謳い文句のプラスチック粘土です。
楽天:12色24個入りで1000円前後
100均ではダイソー、セリア、キャンドゥなどで2~3個入り。

100均おゆまるはTVや雑誌で紹介されてめっちゃ売り切れてるらしいですよ。

【楽天】おゆまる検索リンク

ヒノデワシ株式会社が製造していて安心の日本製
あの有名な消しゴム「まとまる君」もこの会社です。
http://www.hinodewashi.co.jp/

おゆまるのサイズと重さ


ゴムサイズ:58×15.5×8mm
ゴム重量:約6g


おゆまるの使い方・遊び方


おゆまる1000裏側の説明より引用
おゆまるは80℃以上のお湯に3分くらい入れると柔らかくなります。割り箸等で取り出し、必ず乾いたタオルで水分を拭き取ってから形を作ってください。好きな形が出来たら水でよく冷やして完成です。
途中でかたくなったら、またお湯に入れ温めると何度でも柔らかくなり、作り直すことが出来ます。つくる時はお湯を80℃に保温出来る容器をお使いになることをオススメします。


市販されているねんど型や製菓用シリコン型、おゆまる600についている型を使ってつくると簡単でキレイな型がつくれます。型からおゆまるを取る時は型ごと水で十分に冷やし、かたまってから抜き取ってください。


レジンモールドの作り方


ポケモンのヒトカゲモールドを作ってみる


モチーフはヒトカゲ!
ヒトカゲカラーに合わせて赤黄色でやってみるか。


お湯に投入してこねる


ケトルで沸騰させたお湯を容器に入れておゆまるを投入!
片面2本=12gでは足りなかったのでもう1本追加!


こねこね
不思議な感触。
スライムより硬く、スーパーボールより柔らかい感じ。指にくっつく感じは全く無いですね。お湯から出した直後はかなり形が作りやすい柔らかさ。


おゆまるにモチーフを埋めて型を取る


よいしょー!



細かい所を調整する前に硬くなってきたので、もう一度お湯に投入!何度でもやり直しが出来るってのは本当に使いやすい!実際に4-5回やり直ししました(笑)保温容器が無く、すぐにお湯の温度が下がってしまったので、何度もお湯を継ぎ足ししました。冷めないマグとかあれば良いですね。


今度はOK
半分くらいになるように埋めました。
黄色を1本追加して半面で4本使用。
これで一度水に浸して完全に固める。固まった時はモロスーパーボールみたいな質感です。


逆側も型を取る


わかりやすいように青2紫2で作りました。


完全に包み込む!
冷やしてヒトカゲモールド完成~


ヒトカゲモールド完成


固まったらメリメリっと外します。
カチカチじゃなく、ゴムのような質感なので割りと外しやすいですね。


パカっと完成!
おゆまる合計8本=48gでした。


ヒトカゲレジンを作ってみる。


せっかくモールド作ったからレジンを流し込んでみようか。

レジン液を入れてラメ入れる


立体になる手の部分から注入!


楊枝で気泡を潰す


赤のラメとか入れてキラキラにしてみようかね!


反対側も同じく!
ティッシュで高さを調整して机と平行になるようにしてます。


ドッキング


デッロデロ!!
めっちゃはみ出してきました!
モールドがきっちり出来て無かった!?レジン液多すぎ!?とにかくセロハンテープを使ってぴっちり閉じる!


UVライト9Wで固める


片面10分ずつくらい照射!




固まった


はみ出たレジン液もカッチカチです。


開けてみる


手が引っかかってる。。
無理やり外す!


ぱっかーん!!
膨れたせんべいみたいに中身スカスカだ!
ドッキングのときにがっつり流れ出たな。。。


ヒトカゲレジン完成


しょぼい出来だけど完成。。。。。


おゆまるレジンモールド反省


・最初から立体では無く、もう少し平面的なモチーフで挑戦したほうが良かった。

・立体はレジン液が多くなるから、少し塗る→固めるを繰り返して、最後に中央数ミリをドッキングするほうが良かったかも?

・モールドの形を工夫してドッキングしたときにキッチリ噛むような形が理想的だと感じた。

楽天最安値のおゆまる



2017/01/08在庫アリ
780円+メール便200円=980円
これが一番安かったですね。

まとめ


いかがでしたか?
おゆまるは変幻自在に色々なハンドメイドに使える可能性があるので、工夫して凄い使い方を発見したいですね!

今回使用した道具・材料
UVライト9W


レジン液65g



おゆまる1000



赤ラメ


ヒトカゲ


レジンの記事
【100均】ダイソーレジン×かぎ針×エアプランツでブローチチャームを作ってみよう!

何も知らない初心者が100均セリアレジンをレビューしてみた話

TOP画像を撮影した簡易スタジオ
ライバルに差を付けろ!超簡単に写真撮影レベルアップ!100均+@で小物用簡易スタジオの作り方

最近アツい記事
ニットに引っかけが出来た!自宅で簡単に誤魔化す方法とキレイに直す方法

つぶつぶセーターになってない??身近なアイテムで上手に毛玉を取る方法と予防策

他のモチーフでリベンジだ!
ではまた!

最近の投稿

    sponserd link

    sponserd link