
突然ですがボビンレースって知ってます?
名前と存在は知っていたけど製作過程を見て驚愕。。
今回はボビンレースの製作過程と作品を集めてみました!
それではGO!!!!
優雅で繊細なボビンレース作品・製作過程の画像集
ボビンレースって?
ボビンレースwikiより引用
ボビンレース(英語: bobbin lace)は、織りの技法を用いたレースである。通常、糸をボビンと呼ばれる糸巻きに巻き、織り台の上に固定した型紙の上に、ピンで固定し始点とする。ボビンを両手で持ち、左右に交差させ交差をピンで固定しながら、平織り、綾織り、重ね綾織りの3種類で、様々な模様を織り上げてゆく。
職人の熟練に時間がかかるうえ、作成に膨大な時間を使うこと、産業としては機械レースが隆盛であることにより、高度の技術を必要とするレースは、現代では商業ベースに乗ることは少ない。アンティークレースや、ヨーロッパ各地の一部愛好家によりアンティークレースと同等の技術で作成される非常に高価なレースは「糸の宝石」とも呼ばれている。
アパレルだと機械レースは良く使う。
細いレースだと1m50円とかでもあるが、、
それでは以下ボビンレースの製作過程!
ボビンレース製作過程
シンプル
こんな感じで図にピンを打ちながら糸を交差していきます。
繊細なボビンレース
いつも見ていたレースはこんなに細かい作業だったのか!
こりゃ機械じゃないと厳しいよな。。
密度が違うボビンレース
糸の折り返し全部にピン打つからこの量になるんですね。
すごく繊細なボビンレース
・・・
ピンっ!
ピンの量!!
注目のボビン数
すげええええ!
絡まないんですかね?
sponserd link
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-4310822042780307"
data-ad-slot="6716549874">
ボビン色々
木掘りのボビン
伝統工芸品ですね。美しい
アンティークカラーのボビン
めっちゃ良い色ですね!
木目スキーな管理人にはたまりません(笑)
柄入りのボビン
可愛い!
趣味はボビン集めです(32才男)
って相当キテル感じになっちゃいますが、、
これは良いぞ、目の保養になる。
ボビンストッカー
もうこれだけで画になりますね。
アンティーク買い漁って飾ろうかな。
ボビンレース作品集
ピアス
巨大なレースはかなりハードル高いですが、アクセサリーから挑戦するのは良いかもですね。
ブレスレット
デイリーに使えそうですね!
ボビンレースツリー
壁に飾りたいダイナミックさ。
大量の糸を幹として使うアイデアめっちゃ良い!!
タツノオトシゴ
凄いな!ここまで忠実に再現出来るもんなのか!
←原画 作品→
アンティークレース
繊細さが凄まじい。
昔の貴族とか使ってたんですかねぇ。
1860年代のドレス
ウン百万するでしょうな。
現代で作れる人いるんだろうか。
ひじ掛ける婦人
木×ボビンレース!
慣れれば自由な発想を形に出来る!
ボビンレース書籍
基本から応用までのボビンレース [ 志村富美子 ]
ボビンレース集 ヨーロッパの各地をめぐる
世界のかわいいレース
ちょっとした可愛い作品作ってみたい!
まとめ
いかがでしたか?
初めて見る世界は驚きの連続ですね!
よーしやってみます!と言い切れない程の熟練度を感じました。。。
タティングレース集
ストローでタティングレースが出来るか実験!かぎ針モチーフと比較してみた!
アクセサリーやインテリアにも!繊細で可愛い♡タティングレース画像集第2弾
ハンドメイドの中でもスバ抜けて繊細!タティングレース画像集18選
ハロウィンにも!本当に可愛い赤ちゃん&子どものコスチュームニット画像集26選
んー楽しかった!
綺麗なボビンを集める趣味が出来そうです(笑)
ではまた!