
会社の会議でダメなのは何も発言しない事・出来ない理由しか言わない人。しょぼくても、実現不可能でも色んなアイデアや可能性を出しに出しまくって、それをを聞いた人がさらに発展させたり、実現可能なアイデアを出したりするのが有意義な会議じゃないのでしょうか。
上司のセリフあるある。
「予算達成する為の方法を考えろ。」
部下が自分で考える力を付けさせる為に言ってるんだと思いますが、無理でしょ。それより、上司もアイデア出しまくって一緒に方法を考えた方が、予算達成の実現度も上がるし、考え方もわかるし、部下からの信頼感も上がる。
まぁ考えろって言うだけなら誰にでも出来るから楽なんですよね~。
でも部下からこんな事を上司に言ったら高確率でシバかれるだけなので、このブログを見た【人を管理する上司】は是非ともこんな有意義な会議をしてください。
前置き長くなりましたがこんにちは!
今日は最もメジャーなエンブロイダリーレース!アパレルでも広く使われていて、ハンドメイドでもカットワークの名称で愛されています。
それではGO!!!!
下記クリックで好きな項目に移動
レース界で最もメジャー!エンブロイダリーレース16選
エンブロイダリーレースって?
レースについてより引用
エンブロイダリーレース機によって布やチュールなどに透かし模様の刺繍をほどこしたもの。このレースには生地がそのまま残ったもの、穴のあいたもの、下生地部分が溶解されて刺繍糸だけが残ったものなどがあり、レースの中でもっとも広範囲に使用されています。
アパレルにおけるエンブロの工賃
エンブロレース機はインチ単位で動きます。競馬みたいに横に並んで走る感じ、8頭や16頭で平行に進んでいきます。
なので最も安くなる方法は、1インチ(2.54cm)でリピートになる柄を考える+糸が抜けにくい生地を選んで、可能な限り針数を少なくする。簡単な柄であれば中国でレース+製品が一番安いですね。
細かく色々調整したいなら高くても日本でやった方が都合が良いです。どうやって刺繍するか糸道を指示したりも出来ます。
あとは使い方次第、一反に色んな刺繍をして帯状に切ったり、地の目を無視してレース効率の良い方法でマーキングしたりね。
絶対に使いたい素材で試し刺繍してくださいね。
生地と糸の相性で、上手く穴が開かなかったりするので!
スカートの裾がエンブロ
一度は見たことがあるスカートやワンピースの裾に使うデザイン
アンティ―クドレス
1800年代のワンピースドレス。
ニットにエンブロ
相性良ければニットにも出来ます。
伸びるので着用してるうちにレースが壊れる危険性は捨てきれません。。。
繊細表現エンブロ
もりっと立体感がある部分と穴部分、細い表現を組み合わせるエンブロの中でもメジャーな方法。
テーブルクロス
白いレースのテーブルクロスは美しいですが汚れやすい!
ビニール板を乗っけて汚れを防ぐ方法が一般的です。
自由にデザイン出来る
インチを無視することも出来るので、曲線直線自由にデザインできます。
ベンチカバー
これはこの上に座るってより、使わない時にホコリ防止で掛けてるって感じですね。うーん高そう。
鳥籠
鳥籠に鳥籠柄のカットワークレース、ハンドメイドだろうなぁ。
蝶
こんな感じのワンポントで使うならハンドメイドでやる価値がありそうですね。
ジャケットにレース
Valentino Haute Couture Spring 2012
クチュールだから手作業の可能性高い。。マジか、レベルが違いますね。
カットワークのやり方
どうやってるのかさっぱりわからん!て人の為に、この画像が全てです。後はデザインと気力と根性!
糸を一部残す
経糸のみ、横糸のみ残した糸を利用して刺繍する方法。ハンドメイド限定かな?機械だと難しそう。
繊細ハンドメイド
技術があればこんなに繊細なのも出来ます。
繊細な引き加減を要求される
ちょっとでも引きが強いと全体が崩れるので、均一にしないと繊細レースは作れない。
窓
ちょー可愛いなコレ、ちょー可愛い、クロスステッチ・カットワーク・刺繍の組み合わせ。それぞれの良さが引き立っててたまらん。
謎なもの
はい、こんな雰囲気大好物です。
刺繍枠にチュールを張って刺繍してますが、何に使うか謎ですね。そのまま壁に飾りたい!!
まとめ
いかがでしたか?
あーこのレースってエンブロイダリーって言うんだ~
と知ってくれた人が一人でもいたら記事を書いた意味がある!
先っちょが細い専用のハサミがあるんですね。
繊細なレース系画像集
ハンドメイドの中でもスバ抜けて繊細!タティングレース画像集18選
ヘアピンレース知ってますか?かぎ針+ヘアピンレースの画像集
こんな形もあるのか!海外の可愛いコースター23選
これは凄い!海外のドイリー&ラグ27選
レース関係制覇したい!
ではまた!!