
初めて縄編みを編んだ時、
「うお~めっちゃ編み物っぽい!」
と感動した記憶があります。
編み物本には3×3か4×4の縄編みまでは書いてありますが、今日は6×6縄編み!!秋冬編み物の定番、縄編みの裏技をご紹介します。
それではGO!!!!!!
の前に、当ブログの縄編みシリーズ
【棒針】アラン模様セーターデザインアレンジ画像集17選!解説付き
縄編みが出来ればこんなセーターが出来ます
【web編み物教室】簡単にオリジナルアラン模様のアランセーターを作る方法
編み図本を使ってオリジナル模様を作れます
下記クリックで好きな項目に移動
【棒針】裏技!太い縄編み(ケーブル編み)を美しく編む方法!編み図付き
縄編みは4×4まで問題
1×1で2×2でも編み方は同じ、なのになぜ編み物本には4×4までしか書いていないのか?恐らく、5×5以上の縄編みをすると横方向が広すぎて綺麗に編めないからだと思います。
工業用自動機だと4×4でも編めない場合が多いです。家庭用編み機なら4×4出来るかな?針壊れるかもね!
手編みだと無理すれば8×8とかも出来ますが、綺麗じゃないです。。。
太く、そして美しい縄編みをするにはどうしたら良いか?を考えて試作しました。
完成品
今回は6×6縄編み!
ごちゃごちゃ文字で書いてもわかりにくいからまずは完成品!
←普通の6×6縄編み 6×3縄編みを2回→

編み図にするとこんな感じです。

感想
何か綺麗は綺麗なんですが、美しすぎる感じがしますね。カジュアルなアランセーターの場合は普通に6×6縄編みで、ハイブランドのようなキッチリ仕立ての場合は(6×3)×2縄編みがしっくりくると思います。
(6×3)×2縄編みの編み方
編み図10段目
6目手前に逃がす。

3目表目。

逃がした6目を戻して編む。

これでおしまい。
裏はいつもどおり編むだけ。
12段目は3目表目編んでから6目手前~あと同じ。
まとめ
いかがでしたか?
これは機械編みでも使えるので、太目の縄編みやりたい!って人はぜひチャレンジしてみてください^^
ちょっとした編み図のアレンジで表情が変わる編み物って楽しい!ハマる!ハマってる!
以上、いつか使うかもしれない裏技縄編みでした!
【棒針】アラン模様セーターデザインアレンジ画像集17選!解説付き
縄編みが出来ればこんなセーターが出来ます
【web編み物教室】簡単にオリジナルアラン模様のアランセーターを作る方法
編み図本を使ってオリジナル模様を作れます
無料図案もやってます。
【使える図案第1弾】編み物の編み込み・刺繍に使える!猫・パンダ・英語・数字の無料(フリー)図案12種類
【使える図案第2弾】編み込み柄の編み図・クロスステッチに!うさぎ・うま・文房具・宇宙の無料(フリー)図案33種類
【使える図案第3弾】編み込み柄・子供の持ち物のワンポイントに!果物・野菜・コスメ柄の無料(フリー)ミニ図案45種類
【使える図案第4弾】クロスステッチ・大き目の編込み柄に!不思議の国のアリスモチーフ無料(フリー)図案14種類
【使える図案第5弾】クロスステッチ・編込み柄に!不思議の国のアリスモチーフ無料(フリー)図案10種類
この手法は色々アレンジ出来そうな予感!
ではまた!